松戸市通所介護連絡協議会 第1回 研修会議事録

1.日時

令和元年7月24日(水) 18時45分~20時15分

 

2.場所

松戸勤労会館

 

3.研修広報

正会員名簿に基づき案内を郵送

 

4.研修目的

各事業所での急変や現場での事故が予測できない状況で「何かあってから考える」のではなく日ごろから準備や意識をもつ。

 

5.研修内容(流れ)

・17時00分~会場準備 (担当:研修部会員)
・18時15分~受付開始 (担当:研修部会員)
・18時45分~藤田会長挨拶・流れの説明
・18時50分~講演
 講師:小林 正宜氏 「もろびと看護ステーション」訪問看護師
    「救急車 呼ぶ?呼ばない? リスクマネジメントに関する研修会」

 

6.グループワーク
ケース事に分かれて役割、担当を決めて壇上にて発表。

img1img2
img1img2

 

7.業務連絡 20時10分

次回10月16日(水)に行う研修会の内容説明と講師の紹介
・株式会社コアハート・カレッジ 代表取締役 塚田様
~信頼・つながりを築くチームワークへ~
ゲームなどを通しての「チームビルディング」の研修

 

8.研修会参加人数

・84名(申込者95名)
 →会員76名、非会員3名、賛助会員5名

 

9.研修費用 案内郵送代、印刷代、場所代

 

介護現場トラブルにならないための対処法

 

1

 

本年度、1回目の研修会が松戸市勤労会館にて
平成29年7月11日18時30分に行なわれました。

 

◆今回の研修の目的
管理者・介護職員向けリスクマネジメント研修により、技術・能力のレベルアップを図ることとして今回の講師は介護弁護士としてご活躍されている外岡潤先生をお招きしての研修となりました。

 

2

 

研修内容は具体的な事例や社会問題となった事件の話も交えてのお話でとてもわかりやすく、考えさせられる内容でした。現場で即実践できる内容も盛りだくさんで会場に集まった方々も食い入るようにメモを取られていました。

 

4

 

研修の合間には先生のご趣味でもある手品も交えていただき、会場もとても盛り上がっておりました。

 

◆連絡事項
次回の研修会予定のお知らせ
平成29年度第2回講演会
講師:和田行男先生
テーマ:介護職員向けモチベーション・キャリアアップ研修(案)
日時:平成29年11月6日(月)18時30分~20時30分
会場:松戸市商工会議所ホール

 

◆その他
研修部会では、事例検討会を企画しております。
前回のアンケートに、取り上げてほしい具体的なケースを書き込みくださった方、是非事例を出して見られませんか。お名前を教えてください。宜しくお願い致します。

研修部会 部会員募集

「今何が必要か?」を考え、
一緒に研修の企画・立案・実施をしませんか?

●研修部会の目的:

通所介護事業所間の情報共有化や連携を強化する事で、事業所・スタッフの質の向上を図る事を目的としています。

●活動内容:

◎1年間に数回の研修の企画と開催
◎2か月に1回の研修部会の開催

●募集人員:

若干名(現在8名で活動中。男性4名女性4名)

●部会の開催日:

偶数月に月1回/水曜日:19時頃~

●任期:

平成31年3月末まで。

●PR:

松戸市通所介護事業所・私たち自身のスキルアップの為に、ぜひ研修部会の一員に加わっていただき、実りある研修会・勉強会を企画開催していきましょう。

 
お問い合わせ先:研修部会長 たんぽぽ介護サポートセンター 中川正子
電話番号:047-701-5121

 

研修H28.10.2 三好春樹氏講演

<松戸市通所介護事業所連絡協議会 第二回講演会>

テーマ「地域密着型サービスの介護職員モチベーション講座」

松戸市通所介護事業所連絡協議会の第二回講演会が、

平成28年10月2日(日)13:00~16:00の日程で松戸駅近くにある聖徳大学の教室にて開かれました。

 

今回は、「特定非営利活動法人ちば地域密着ケア会議」との共催で、

講師は、様々な講義や著書で有名な三好春樹先生(生活とリハビリ研究所代表)でした。

date3

今回の研修は2部構成でプログラムされ、
●第一部は三好先生による「希望としての介護セミナー」~介護という職業の魅力~
をテーマとした講義

第二部は「三好氏と若手介護職員とのトークショー」として、普段デイサービスで利用者様の為一生懸命勤めるスタッフが6名選抜され三好先生と共に登壇し、介護現場での楽しみや工夫等を話し合いました。

登壇者は、左から①コーディネーター役:いしいさん家代表石井英寿さん

②ひまわりの丘:松本顕太さん ③ひなたぼっこ:村山雄二さん ④サボテン:栗栖達也さん

⑤松峰苑:弓田敏誠さん ⑥馬橋デイサービス:副田久史さん

⑦みもみのいしいさん家:幸治孝和さん ⑧三好春樹先生でした。

5 6

●第一部の「希望としての介護セミナー」では、三好先生の軽快なトークと、先生の現場の経験談を織り交ぜ、実際に起きた問題・原因・解決方法を現場の気持ちに寄り添いながら面白おかしくお話しいただく講義内容に笑顔が絶えない会場となりました。

また、参加者がバラバラに座っていた教室内で、3人1組となり、参加者は時々クイズを出されながら、認知症についての理解や介護職の存在意義など、多岐にわたるお話を聞く事ができました。現場の気持ちや苦労を理解しながらも、今までの発想やイメージを、パッと変えてくれるような三好先生の話に引き込まれる方も多かったのではないでしょうか。

7 8

●第二部は、実際に日々現場で汗を流す介護スタッフが、働く上での喜びや、サービスを行う中での創意工夫・実際にうまくいった方法などを話し合いました。

どの現場でも、利用者様についての悩みは絶えず、色々な工夫をしながら上手くいく方法を探したり、うまくいった時の達成感が仕事のやりがいにつながっていたり、利用者様の笑顔や優しさが働くスタッフの支えとなっている事がわかる話し合いとなりました。

9

●今回の研修の狙いには、「社会から厳しい目で見られている福祉サービスに従事している若い 介護職員のモチベーションを上げたい」との目的もあったと、松戸市通所介護連絡協議会研修部会会長の中川さんより伺いました。

参加された方々は、研修を通して様々な刺激をもらう事ができたのではないでしょうか。

今後、研修部会では会員に向けた「介護現場で現場で生かせる、専門職からの勉強会」などを企画しているとの事です。

 

同じ松戸市で働くデイサービスのスタッフ同士の交流の場としても、ぜひ参加頂ければと思います。

 

最後に研修部会からのご連絡です。

→「会員の皆様のご協力のもと、2度の講演会を開催させて頂きました。ありがとうございました。やる気がある方、どうぞ研修部会での活躍をお待ちしています。」

松戸市通所介護事業所連絡協議会 第一回講演会

松戸市通所介護事業所連絡協議会の第一回講演会が、平成28年7月13日(水)18:30~20:30に松戸市勤労会館ホールにて開かれました。

 

今回のテーマは、「松戸市の総合事業において通所介護に期待される役割」です。

講師は、松戸市の介護保険事業運営にも関わっておられる結城康博氏(淑徳大学教授)。

 

松戸市で平成27年4月にすでに始まっている総合事業について、「通所介護事業所としてどのように関わっていけばよいか」を結城教授の講演を通して理解を深める事を目的として開催され、今回は約90名の会員が参加し、結城教授の講演に耳を傾けました。

また、研修内容にグループワークを盛り込む事で、他の事業所との交流をはかり協議会内部の 連携を深める事も、今回の研修のねらいとしてありました。

  • 内容は以下の通りです。

 

①連絡協議会会長である丸田敬子氏のご挨拶

i11

 

②講演

配布された手元資料とパワーポイントを使用しての講演(約1時間)

○平成30年の介護保険改正の動向や、今後の通所介護のあり方、特に通所型サービスCについての現状把握や、サービスCについての事業所としての考え方を深める講演でした。

i13 i14

 

③グループワーク

各テーマ

(①今後、要支援でデイサービスを利用している利用者様の中に、地域サロンや通所Cなどでも代替えできる方はいるか?

②今後、基準緩和した(A)もしくは住民主体の(B)に取り組む・協力する事業所は存在するか?)

についてグループ内で意見交換を行いました。

各グループ、様々なタイプのデイサービス・様々な立場の職員が集まり1つのグループを構成  する事で、自分とは違う立場からの意見が聞けたり、1日タイプ・半日タイプの現状・悩みを話し合ったりと、各グループの話し合いは大いに盛り上がっていました。

i15 i16 i17

グループワーク後には、グループ内の意見の発表や質疑応答等も行われました。

結城教授からは「通所型サービスC」の受け入れや今後の活かし方についての質問があり、

その質問には各グループから賛否両論の意見が出、参加者同士お互いの意見に耳を傾け見識を深めていました。

 

研修後には調査部会が、研修についてのアンケートを回収し、今後行ってほしい研修内容などの 会員の意見の吸い上げが行われました。

 

研修部会よりお知らせ…平成28年10月2日に三好春樹氏を招いた研修を行う予定です。会員の方はぜひ参加して頂き、まだ非会員の方は協議会へ参加頂き、一緒に勉強していきましょう。